◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆
全ての書籍、CD・DVD(145点)
<<前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8

【スキルアップ商品】令和6年分所得税申告前に知っておくべき~「譲渡所得税申告で誤りやすい実例20選

譲渡所得の申告については、資産税の案件が多い事務所であっても、担当者単位では年間数件程度の申告書しか作成...

遺言書・遺産分割協議書大全集

著者:岩井 知大、岡田 武士

●相続に詳しい2名の弁護士が様々なケースを想定して執筆していますので、  一般的な遺言書・遺産分割協...

≪名入れ小冊子≫令和6年分 確定申告ガイドブック

確定申告の基礎知識や税額の計算・手続きなど概説しています。不動産の収入や退職金の運用、株式の売却収入やマイホームの取得など、ケースごとの計算方法や各種特例等につ...

≪名入れ小冊子≫AIを味方にするあなたの仕事と会社業務

AIの活用にあたり、企業や組織、個々の社員がどう取り組むかがいかに大切であるかを前提におきながら、目先の効率性にとらわれずに、AIを仕事にどう役立て、本質的な業...

【15,000円お得!】生前贈与徹底解説シリーズ3本セット

生前贈与徹底解説シリーズ1~3がセットになった【生前贈与徹底解説シリーズ3本セット】です。 【DVD1、暦年贈与と相続時精算課税の選択基準と疑問の解消...

【スキルアップ商品】配偶者控除と教育・結婚・子育て資金の戦略的贈与

ご存知のとおり、贈与税にも配偶者控除が存在し、婚姻期間が20年以上の夫婦間で居住用不動産を贈与(または居住用不動産を取得するための金銭贈与)...

≪名入れ小冊子≫イチからわかる消費税計算と申告のしかた

インボイス制度導入後に課税事業者となった人を対象とし、期中の事務処理や消費税の計算・申告に至るまでの流れを図解やイラストを交えて解説。2割特例についてもメリット...

≪名入れ小冊子≫会社税務のミス事例

近年の税制改正項目を中心に、中小企業の日々の経理事務や税務実務について、法人税・消費税・源泉所得税・その他に分けて「ミス事例」を紹介し、日々の実務で活かせる知識...

≪名入れ小冊子≫中小企業だからできる 値上げの考え方・進め方

企業にとって値上げがなぜ必要なのかを理解し、価格のメカニズムを学び、実際に値上げを行うための方法を、事例とともにわかりやすく紹介しています。 (事務所名...

【スキルアップ商品】[徹底解説]無償返還の届出と相続申告への影響

土地と建物の所有者が異なり、土地貸借取引の一方又はその双方が法人である場合(一般的には土地所有者=個人/建物所有者=同族法人)、通常の権利金の支払がない、もしく...

【スキルアップ商品】住宅取得資金の贈与を活用した生前対策の重要論点

2024年度の税制改正において非課税措置が2026年末まで延長された【住宅取得等資金の贈与(特例)】。 親(や祖父母など直系...

必ず押さえておきたい 令和6年 年末調整における定額減税の実務ポイント

令和6年の年末調整において定額減税が実施されます。定額減税の対象となる者と年末調整計算時に控除対象となる者は必ずしも一致しないなど、定額減税についての内容把握が...

すぐにわかる令和6年年末調整の改正点と運用上注意すること

毎年、年末調整は、何かしらの改正があり、企業等の実務担当者は、年末調整処理前 に改正内容を理解しておかなければなりません。令和6年の年末調整では、保険料控除申告...

【スキルアップ商品】更正の請求の要件と期限+事例解説

更正の請求の要件は「税額の減少」(過大税額の還付)であり、期限は「法的申告期限から5年以内」...

【スキルアップ商品】暦年贈与と相続時精算課税の選択基準と疑問の解消

すでに皆さんご承知のとおり24年1月1日から施行された ●生前贈与加算:3年⇒7年 ●相続時精算課税の改正:年間110万円の基礎控除 ですが、<strong...

【スキルアップ商品】法人の税額控除(措置法関係)の適用要件と留意点

顧問先法人の税負担軽減として最もインパクトが大きい項目が「税...

士業のための「映える」パワポ資料作成術

士業の方がパワーポイントで資料を作成するケースは顧問先の経営者や従業員 への説明、見込先への営業、セミナーの講師を依頼されたときなど多くありま す。しかし、自己...

≪名入れ小冊子≫数字に強い社員を育てる実践塾

お金を残す経営戦略について、経営の問題点や解決策を示し解説しています。数字に強い社員を教育し、会社を成長させるための「実学の成長発展システム」の実践方法を収録し...

≪名入れ小冊子≫令和6年度改正対応 パッとわかる交際費課税

実務上判断に迷いやすい交際費・会議費・福利厚生費の区分などを整理し、「交際費課税」のポイントをQ&Aでわかりやすく解説しています。交際費等の範囲から除外される飲...

≪名入れ小冊子≫中小企業のための経理デジタル化ガイドブック

多くの中小企業がどこから手を付けていいのか悩む「経理部門におけるデジタル化」について、進め方をわかりやすく解説しています。デジタル化のメリットや考え方から、伝票...

<<前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8
Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.