◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆
全ての書籍、CD・DVD(158点)
<<前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8

≪名入れ小冊子≫令和6年分 年末調整の実務ガイド

令和6年分の年末調整手続の基本的な流れと実務上必要となる事項について、図表を交えたQ&Aでわかりやすく解説しています。定額減税の対応を追加し、給与所得控除から基...

【スキルアップDVD】法人の税額控除(措置法関係)の適用要件と留意点

顧問先法人の税負担軽減として最もインパクトが大きい項目が「税...

士業のための「映える」パワポ資料作成術

士業の方がパワーポイントで資料を作成するケースは顧問先の経営者や従業員 への説明、見込先への営業、セミナーの講師を依頼されたときなど多くありま す。しかし、自己...

≪名入れ小冊子≫数字に強い社員を育てる実践塾

お金を残す経営戦略について、経営の問題点や解決策を示し解説しています。数字に強い社員を教育し、会社を成長させるための「実学の成長発展システム」の実践方法を収録し...

≪名入れ小冊子≫令和6年度改正対応 パッとわかる交際費課税

実務上判断に迷いやすい交際費・会議費・福利厚生費の区分などを整理し、「交際費課税」のポイントをQ&Aでわかりやすく解説しています。交際費等の範囲から除外される飲...

≪名入れ小冊子≫中小企業のための経理デジタル化ガイドブック

多くの中小企業がどこから手を付けていいのか悩む「経理部門におけるデジタル化」について、進め方をわかりやすく解説しています。デジタル化のメリットや考え方から、伝票...

≪名入れ小冊子≫中小企業の人手不足解消のヒント

中小企業が採用力を高めるための具体的なアプローチ(労働条件の向上、人事制度の整備等)について解説しています。働き方改革関連の法改正や物流の2024年問題など急速...

【スキルアップDVD】頻出事例・スキームから学ぶ!自社株評価の実務

非上場株式の評価方法は、非常に難易度の高い分野です。 特に...

税理士事務所は知っておきたい生成AIの活用とデジタル化の展開

「AIの進化により税理士の仕事は無くなる」 と言われますが本当にそうでしょうか?確か にAIが人間の能力を超える分野が増えつつあ り、税理士のビジネスモデルの脅...

【スキルアップDVD】同族関係者間での不動産取引における低額譲渡等

税理士・会計事務所の実務上、不動産取引における悩ましい問題として、同族関係者間での売買や交換・地代の設定などがあります。 いかに同族関係者間での...

【スキルアップDVD】相続税申告の評価に必要な不動産調査の実務

相続税申告においては財産評価以外にやるべきことが多く、不動産の評価に必要不可欠な現地調査・役所調査を省略し、机上調査のみで済ませてしまうことが多いのが現実...

≪名入れ小冊子≫令和6年版 基礎からまなぶ消費税

会社の経理担当者に向けて消費税の基本から計算までを図解や計算例を取り入れて、わかりやすく解説しています。令和6年度税制改正に対応しています。 (事務所名...

≪名入れ小冊子≫事業承継税制のキホン

「法人版事業承継税制」(非上場株式等の納税猶予及び免除の特例)の特例措置を中心に、利用するための要件や利用のメリット、デメリット、手続きの流れ等、制度の基本的な...

≪名入れ小冊子≫令和6年版 あなたの財産と意思をまもる成年後見制度

成年後見制度の概要や利用までの手順等について、簡潔にわかりやすく解説。司法書士の役割や裁判所への審判申立ての手順、収集が必要な書類や具体的な費用など、成年後見制...

税理士が知っておきたいChatGPTの基礎AI時代に備える税理士の基礎知識

ChatGPTの登場により、税理士業界にも大きな影響が及ぼうとしています。 しかし「ChatGPT」や「生成AI」という言葉を耳にしたことがあっても、そ の詳細...

【スキルアップDVD】相続税申告のミス・判断誤りを未然に防ぐポイント

相続税申告で“ミスをしやすい・判断が難しい”論点について、国税の資産税部門に26年、毎年多数の相続税申告を行っている山下太郎税理士・不動産鑑定士が、<stron...

関係法令に準拠!最新 契約書式大全集

著者:鈴木 雅人

民法の契約類型に基づき、日常において使用頻度の高い契約書を厳選して収録!約350書式の豊富な文例で、...

【スキルアップDVD】不動産法人移転スキーム実行上の盲点・注意点

不動産を法人に移転することで節税になるというスキームも、喧伝され始めてから10年ほど経ったでしょうか。 今では、このスキームもかなり浸透・定着した感があります...

定額減税直前対応セット

2024年6月より、所得税において定額減税が実施されます。この減税措置は、令和6年の所得税を納税する居住者(納税者本人、同一生計の配偶者、扶養親族)に適用され、...

Excelで作る定額減税のための申告書印刷ツール

令和6年定額減税対応!定額減税のための申告書印刷ツール(Excelマクロを使った一括印刷ツール)。お使いの給与ソフトが対応していなくても大丈夫! 「源泉徴収に係...

<<前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8
Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.