◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆

しくみ図解/国際税務のポイント

著者:作田 陽介

企業規模にかかわらず必須の知識となった国際税務の基本を見開きで図解した入門書。国内税務との違いや知ら...

妻と義兄夫婦、相続税申告までの10か月

著者:今泉 朋和、浦越 マキ

ある家族に生じた相続争いの物語り。遺産分割協議での家族の言動を中心に、関係する民法や税金の仕組みを税...

定額減税直前対応セット

2024年6月より、所得税において定額減税が実施されます。この減税措置は、令和6年の所得税を納税する居住者(納税者本人、同一生計の配偶者、扶養親族)に適用され、...

スタートアップ企業の税金To Doリスト

著者:油谷 景子

スタートアップ企業経営者や経理責任者のために、経営に必要な税金の知識をわかりやすくまとめた一冊。業務...

編集者にもわかる租税法律主義って?

著者:髙橋 貴美子

税務の基本は租税法律主義なので、税務トラブルを解決するには、通達主義等に負けない条文解釈の理解度がカ...

移転価格税制・海外寄附金のケーススタディ50

実務上よく見られる50の取引事例をケーススタディで紹介。 改正等のアップデート、コロナ禍の影響、DCF、親子ローン、残余利益分割法の新判例等も徹底解説。

早わかり令和6年度税制改正のすべてQ&A

著者:鹿志村 裕、熊王 征秀、嶋 協、藤曲 武美

所得税・個人住民税の定額減税、個人版・法人版事業承継税制の見直し、賃上げ促進税制の拡充・見直し等、令...

新版 逐条放談 消費税のインボイスQ&A

著者:鹿志村 裕、熊王 征秀、嶋 協、藤曲 武美

遂にスタートしたインボイス制度の最新版の「国税庁Q&A」を逐条で詳解。 字面だけではわからないQ&A...

目的&ケース別M&A・組織再編成の税務ストラクチャー徹底比較

著者:蝋山 竜利、中島 礼子、小林 誠

よく行われる組織再編成のケースを目的別にピックアップ。各ケースにおいて、取り得る選択肢、それぞれの課...

個人の国際税務Q&A183

海外赴任する日本人や日本で働く外国人にまつわる「個人の国際税務」の頻出論点を網羅した1冊。届出書・申告書の記載例をはじめ外国人の在留資格・社会保険もフォロー。

Excelで作る定額減税のための申告書印刷ツール

令和6年定額減税対応!定額減税のための申告書印刷ツール(Excelマクロを使った一括印刷ツール)。お使いの給与ソフトが対応していなくても大丈夫! 「源泉徴収に係...

実務担当者は絶対に押さえておきたい令和6年定額減税の実務と運用上注意すること

令和6年度税制改正大綱により、令和6年6月1日以後に支給される給与・賞与の 所得税から定額減税が実施されます。対象となる従業員の所得制限、扶養親族 の判定、扶養...

事業承継に活かす納税猶予・免除の実務

著者:牧口 晴一、齋藤 孝一

中小企業経営者の相続・贈与課税の猶予・免除の特例を認める事業承継税制。前提となる計画書の提出期限が来...

事例でわかる!NFT・暗号資産の税務

著者:泉 絢也、藤本 剛平

所得税、法人税、相続税等、各税法の暗号資産に関する特別の定めを詳解。 確定申告実務を見据えて、具体的...

やさしい法人税申告入門<令和6年申告用>

著者:高下 淳子

決算書や別表の具体的な数字を大きくし、図表は見開きに収めるなど工夫して解説。従来からある理解度チェッ...

図解・表解 相続税申告書の記載チェックポイント

著者:天池 健治、衞藤 正道、中山 眞美、藤井 孝昌、村上 晴彦

相続手続に関係する税務申告を書式の記載例とともに詳しく解説する相続税務の手引書の最新版。5年ぶりの改...

法人税法の準用規定 読替えガイドブック

著者:中島 礼子

煩雑かつ複雑なものが多い税法条文の準用規定の読替え。本書では、法人税法・法人税法施行令の準用規定につ...

個人の外国税額控除パーフェクトガイド

著者:廣瀬 壮一

申告書の記載例と記載手順等を詳解し、個人が自力で確定申告での外国税額控除の適用を受けることを指南する...

税理士のための事業承継コンサルティングの強化書

著者:半田 道

税務対策だけでなく「経営承継」のアドバイス方法を身につけたいと考える税理士に、コンサルティングのノウ...

顧問税理士のための相続・事業承継の実務に必要な視点60

著者:白井 一馬

顧問先とともに生き残るために何をすることができるのか? 環境変化の激しい時代に税理士にとって必要とな...

Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.