◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆

定額減税年調対策セット

 2024年6月から、給与・賞与に対する所得税において定額減税が実施されています。この減税は、2024年6月1日時点で所得税を納税する国内居住者(納税者本人、同...

必ず押さえておきたい 令和6年 年末調整における定額減税の実務ポイント

令和6年の年末調整において定額減税が実施されます。定額減税の対象となる者と年末調整計算時に控除対象となる者は必ずしも一致しないなど、定額減税についての内容把握が...

すぐにわかる令和6年年末調整の改正点と運用上注意すること

毎年、年末調整は、何かしらの改正があり、企業等の実務担当者は、年末調整処理前 に改正内容を理解しておかなければなりません。令和6年の年末調整では、保険料控除申告...

相続税 資料収集財産評価申告書作成書式集(令和6年改訂版)

令和6年改訂版。 相続税申告の事前手続に必要な書式から土地・家屋等の財産評価書、相続税申告 書、申請書までの各種書式を編集・入力が簡単なWord、Excelで幅...

税理士業務書式文例集(令和6年改訂版)

税理士事務所の運営に必要な業務書式はもちろん、関与先企業の法人化の際に必要となる定款・議事録文例、各種社内規程、その他税務署提出書式まで、編集・入力が簡単なWo...

定額減税直前対応セット

2024年6月より、所得税において定額減税が実施されます。この減税措置は、令和6年の所得税を納税する居住者(納税者本人、同一生計の配偶者、扶養親族)に適用され、...

Excelで作る定額減税のための申告書印刷ツール

令和6年定額減税対応!定額減税のための申告書印刷ツール(Excelマクロを使った一括印刷ツール)。お使いの給与ソフトが対応していなくても大丈夫! 「源泉徴収に係...

実務担当者は絶対に押さえておきたい令和6年定額減税の実務と運用上注意すること

令和6年度税制改正大綱により、令和6年6月1日以後に支給される給与・賞与の 所得税から定額減税が実施されます。対象となる従業員の所得制限、扶養親族 の判定、扶養...

やさしい法人税申告入門<令和6年申告用>

著者:高下 淳子

決算書や別表の具体的な数字を大きくし、図表は見開きに収めるなど工夫して解説。従来からある理解度チェッ...

税理士のための事業承継コンサルティングの強化書

著者:半田 道

税務対策だけでなく「経営承継」のアドバイス方法を身につけたいと考える税理士に、コンサルティングのノウ...

年末調整・法定調書の記載チェックポイント〈令和5年分〉

著者:野末 英男

令和5年分。在宅勤務に伴い支給された金品などの源泉所得税の取扱いを新たに解説。会社の給与担当者の方々...

士業が知っておきたいインボイス制度・電帳法の影響と対応策

インボイス制度における士業への影響、検討すべき事項、電帳法のシステムを使用しない電子取引データの保存方法を解説。 インボイス制度では、消費税・インボイスの基礎知...

インボイス制度の実務上の留意点と対応策

すぐに実務に活かせる!企業の対応策をわかりやすく解説! 収録してある講義レジュメ(PDF)を印刷して、セミナー感覚で動画を見ながら学習できます。 2023年1...

Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.