TOPe-PAPユーザーラウンジよくある質問
質問を検索 |
新着一覧 |
更新日 | タイトル/内容 |
---|---|
2023/1/26 |
![]() ![]() 【質問】所得税電子申告で完了押印の位置が以前よりも下に出力されるのですが?【回答】令和4年分の所得税確定申告書の様式変更により、受付印の位置が以前よりも下に変更されています。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】財産評価データ入力 土地及び土地の上に存する権利の評価明細書(第1表)の「8-1がけ地等を有する宅地 傾斜方向」で南東、北東などの入力はできますか?【回答】土地及び土地の上に存する権利の評価明細書(第1表)の「8-1がけ地等を有する宅地 傾斜方向」欄で複数の方位が選択できます。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】贈与税申告の贈与者はどこで登録するのですか?【回答】相続税・贈与税申告システムメニューの「01事前登録」→「43贈与者情報登録・訂正」で登録します。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】贈与税申告の贈与者はどこで登録するのですか?【回答】相続税・贈与税申告システムメニューの「01事前登録」→「43贈与者情報登録・訂正」で登録します。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】納税地が変更になりましたが、所得税確定申告書 第一表の「振替継続希望」に〇を出力したいのですが?【回答】所得税確定申告システムメニューの「01基本情報登録・訂正」 住所情報・本人情報画面で、「振替納税継続を希望する」にチェックを入れてください。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】令和4年分以降の修正申告で第五表は作成できないのでしょうか?【回答】令和4年分以降の修正申告では第五表は廃止されています。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】生命保険料控除、寄附金控除等の控除証明書の電子データ(xml)を取込できますか?【回答】所得税確定申告システムメニューの「06控除証明書等の電子データ(xml)取込」で取込できます。 |
2023/1/24 |
![]() 【質問】所得税電子申告で受信通知に「HUBH395I:この申告に係る通知等について、e-Taxによる通知を希望されていますが、通知の内容によっては、e-Taxによる通知ができない場合があります。e-Taxによる通知ができない場合は、書面での通知書送付となります。」「HUBH439I:国税還付金振込通知書の電子送信につきましては、令和5年6月中旬以降対応予定です。」と表示されているのですが?【回答】国税還付金振込通知書の電子発行が開始されるには令和5年6月になります。 |
2022/12/14 |
![]() 【質問】扶養情報で留学に該当する場合の登録をすることはできますか?【回答】『01 事前登録処理』→「61 社員情報登録・訂正」→【扶養情報】を開き、扶養者欄の「※国外居住・留学」欄で"該当する(留学)"を選択してください。 |
2022/12/14 |
![]() 【質問】引越等で住民税の納付先が変更になる場合、変更後の納付先を登録したいのですが?【回答】『01 事前登録処理』→「61 社員情報登録・訂正」→【税情報】で「納付先変更区分」を選択し、当年または翌年6月以降の納付先を登録することができます。 |