TOPe-PAPユーザーラウンジよくある質問
質問を検索 |
新着一覧 |
更新日 | タイトル/内容 |
---|---|
2025/5/16 |
![]() ![]() 【質問】国税電子申告完了報告書を出力すると、全ての帳表が出力されないのですが?【回答】電子申告完了報告書出力で電子申告 帳表(主要申告書・送付書)を出力した場合に出力される帳表は以下のとおりです。 |
2025/5/16 |
![]() ![]() 【質問】国税電子申告利用開始届出を送信したので、利用者識別番号の通知書を印刷したいのですが?【回答】電子申告システムメニュー『01 国税 準備処理』→「36 メッセージボックス」を開き税理士の利用者識別番号でログインしてください。 |
2025/5/16 |
![]() ![]() 【質問】『02 国税 申告処理』→「32 電子申告データ作成」を選択すると「提出データの指定」に消費税が表示されないのですが?【回答】顧問先基本情報 消費税画面の「課税区分」で"免税"が選択されておりましたら、"本則課税"、または"簡易課税"を選択してください。 |
2025/5/16 |
![]() ![]() 【質問】所得税確定申告書の電子申告データを作成した際に決算書(収支内訳書)が作成されてこないのですが?【回答】以下のいずれかの方法で設定を行った後、再度電子申告データを作成し、決算書(収支内訳書)が作成されるか確認してください。 |
2025/5/16 |
![]() ![]() 【質問】前期以前に取得した資産に対して、圧縮記帳を行いたいのですが?【回答】e-PAP減価償却システムでは前期以前に取得した資産の圧縮記帳には対応できておりません。 |
2025/4/25 |
![]() 【質問】健康保険料の金額が自身で計算した金額と1円差があるのですが?【回答】介護保険料を徴収する社員の場合、先に介護保険料を計算します。 |
2025/4/25 |
![]() 【質問】電子申告した後、送信した申告書を確認したいのですが?【回答】e-PAP電子申告システムメニューから国税の場合は『02 国税 申告処理』→「32 電子申告データ作成」、地方税の場合は『05 地方税 申告処理』→「31 電子申告データ作成」を開いてください。 |
2025/4/25 |
![]() 【質問】申告データ作成時に「『顧問先基本情報』の「関与税理士」で入力している税理士が、『事務所情報』に登録されていません。」と表示されてデータ作成できないのですが?【回答】電子申告システムメニュー右上の「顧問先基本情報」ボタンをクリックし、顧問先基本情報を開いてください。 |
2025/4/25 |
![]() 【質問】地方税の電子申告データを作成すると、以前の所在地や代表者氏名で抽出されるのですが?【回答】下記の手順で変更をおこなってください。 |
2025/4/25 |
![]() 【質問】『04 地方税 準備処理』→「36 顧問先 利用届出(新規)送信」で提出先・手続情報の利用税目に都道府県民税の選択肢がないのですが?【回答】利用届出提出先で選択された提出先に対応した税目が表示されます。 |