TOPe-PAPユーザーラウンジよくある質問
質問を検索 |
新着一覧 |
更新日 | タイトル/内容 |
---|---|
2025/4/25 |
![]() ![]() 【質問】健康保険料の金額が自身で計算した金額と1円差があるのですが?【回答】介護保険料を徴収する社員の場合、先に介護保険料を計算します。 |
2025/4/25 |
![]() ![]() 【質問】電子申告した後、送信した申告書を確認したいのですが?【回答】e-PAP電子申告システムメニューから国税の場合は『02 国税 申告処理』→「32 電子申告データ作成」、地方税の場合は『05 地方税 申告処理』→「31 電子申告データ作成」を開いてください。 |
2025/4/25 |
![]() ![]() 【質問】申告データ作成時に「『顧問先基本情報』の「関与税理士」で入力している税理士が、『事務所情報』に登録されていません。」と表示されてデータ作成できないのですが?【回答】電子申告システムメニュー右上の「顧問先基本情報」ボタンをクリックし、顧問先基本情報を開いてください。 |
2025/4/25 |
![]() ![]() 【質問】地方税の電子申告で、代表者氏名を変更したいのですが?【回答】下記の手順で変更をおこなってください。 |
2025/4/25 |
![]() ![]() 【質問】『04 地方税 準備処理』→「36 顧問先 利用届出(新規)送信」で提出先・手続情報の利用税目に都道府県民税の選択肢がないのですが?【回答】利用届出提出先で選択された提出先に対応した税目が表示されます。 |
2025/4/18 |
![]() 【質問】見積書、請求書などの色を変更できますか?【回答】「設定」→「帳票設定」を開いてください。 |
2025/3/24 |
![]() 【質問】国税庁受付システムへのログイン画面、地方税ポータルセンターへのログイン画面で暗証番号が*印で表示されていますが番号を確認できますか?【回答】ログイン画面で「暗証番号を表示」にチェックを入れますと番号が確認できます。 |
2025/3/24 |
![]() 【質問】地方税電子申告のダイレクト納付、またはメールアドレス追加・変更の際にワンタイムパスワードを入力しましたが、「ワンタイムパスワードの有効期限が切れています」と表示されるのですが?【回答】ワンタイムパスワードの有効期限は10分間になります。 |
2025/3/24 |
![]() 【質問】e-PAPスマート請求管理のデータをe-PAP財務会計システムの仕訳データとして取込したいのですが?【回答】財務会計システムメニューの「11外部データからの仕訳取込処理」→「51スマート請求管理データ取込処理」にて取込をおこないます。 |
2025/3/24 |
![]() 【質問】仕訳伝票入力・訂正で未成工事支出金の科目で仕訳を入力すると「プロジェクト原価管理を使用している場合、「未成PJ支出金」を使用した仕訳は起票しないでください。起票すると翌期に勘定科目とプロジェクト原価の開始残高が一致しなくなり、総勘定元帳などが正しく出力されません。「未成PJ支出金」ではなく該当の原価科目を使用して起票してください。」と表示されるのですが?【回答】メッセージは「いいえ」を選択してください。 |