◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆
不動産管理会社の相続税対策―有利選択・設立・活用のポイント/H00867

「不動産管理会社の活用」は、不動産を多数所有する資産家の方々に特に有効な税金対策です。本書はこの不動産管理会社の運営、税務、マネジメントをわかりやすく解説。

\3,040(税別)
≫エッサムショップで注文する

※商品のご購入は、パソコンで「会計事務所の広場ブックス」をご覧ください。

<収録内容>
第1章 不動産管理会社の各類型と所得への影響
第1節 不動産管理会社の類型別整理
 1 不動産管理会社とは
 2 不動産管理会社の運営形態
第2節 所得への影響
 1 個人と法人の課税の仕組み
 2 節税の基本的な仕組み
第3節 所得構成(運営形態別の損益概要および所得分散)
 1 管理運営方式
 2 一括転貸方式
 3 不動産保有方式
 4 運営形態別の損益概要

第2章 不動産管理会社の設立と活用
第1節 法人組織および運営形態の選定
 1 法人組織の選定
 2 運営形態の選定
第2節 不動産取得にかかる資金調達で検討すべき事項
 1 法人活用による資金調達能力の向上
 2 相続税への影響(債務控除への影響)
第3節 不動産を法人に所有させた場合の管理運営等
 1 管理事務の簡素化およびコストの削減
 2 不動産流通税の負担
第4節 設立手続き
 1 株式会社設立の主な流れ
 2 合同会社設立の主な流れ
 3 一般社団法人設立の主な流れ
 4 設立時の主な税務関係諸届出と提出期限(株式会社および合同会社共通)

第3章 不動産管理会社の運営手順
第1節 管理運営方式を採用する場合
 1 管理業務内容
 2 管理料
 3 契約の締結
第2節 一括転貸方式を採用する場合
 1 管理業務内容
 2 管理料
 3 契約の締結
第3節 不動産保有方式を採用する場合
 1 管理業務内容
 2 契約の締結
第4節 運営形態の変更
 1 管理運営方式から一括転貸方式への移行
 2 管理運営方式から不動産保有方式への移行
第5節 運営フロー
 1 賃貸人への管理報告業務
 2 賃貸借媒介業務
 3 その他管理業務
 4 その他物的管理業務

第4章 不動産管理会社の税務
第1節 不動産管理料の設定
 1 不動産管理料に対する税務上の基本的考え
 2「個別的否認規定」と「行為または計算の否認」
 3 過去の事例考察
第2節 報酬給与・退職金の取扱いにかかる留意事項
 1 役員に対する報酬・退職金の取扱い
 2 従業員に対する給与・退職金の取扱い
第3節 不動産管理会社と消費税
 1 課税・非課税の判定
 2 消費税の計算
 3 本則課税の場合
 4 簡易課税の場合
 5 2割特例の適用
第4節 不動産保有方式と個人所有土地
 1 建物名義と課税関係
 2 土地の貸借の方法と借地権課税
 3 相続時の土地の評価
第5節 国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例
 1 本特例適用時の不動産所得の計算方法
 2 本特例適用時の譲渡所得の計算方法
第6節 タワーマンションの評価方法
 1 タワーマンション節税の仕組み
 2 改正された評価の方法
 3 具体例
 4 改正への対応

第5章 不動産管理会社の経営
第1節 経営とは
第2節 経営とキャッシュフロー(CF)
 1 流通時におけるキャッシュフローと税金
 2 契約時におけるキャッシュフローと税金
第3節 経営における周辺知識
 1 印紙税
 2 善管注意義務と原状回復義務
 3 賃料の滞納に対する対処法
 4 賃料の保証人となるうえでの留意点
第4節 法人経営におけるメリット・デメリット
 1 法人経営における短期的メリット
 2 法人経営における長期的メリット
 3 法人のデメリット
第5節 不動産管理会社の活用時期の検証
 1 税制改正の動向からみた不動産管理会社設立の検証
 2 不動産保有方式への移行時期の検証
 3 事例による検討

<仕様>
■中央経済社商品
■サイズ:A5
■ページ数:264ページ
■著者:税理士法人AKJパートナーズ 編

※商品のご購入は、パソコンで「会計事務所の広場ブックス」をご覧ください。

Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.