◆◇ 新サービス開始!名入れ小冊子の裏表紙に「事務所PRコーナー」を掲載しましょう! ◇◆

所得税ハンドブック<令和6年度版>

著者:湊 義和

令和6年度税制改正を踏まえた最新税務を見やすい2色刷りの図表を多用し、コンパクトに掲載。税制改正大綱...

現代税法入門塾

税法の基礎知識やベーシックな仕組みを体系的に整理・解説した入門書。 令和6年度税制改正(大綱)を織り込み、法令・通達等の条文や重要な裁決・裁判例、コラムや参考文...

定額減税直前対応セット

2024年6月より、所得税において定額減税が実施されます。この減税措置は、令和6年の所得税を納税する居住者(納税者本人、同一生計の配偶者、扶養親族)に適用され、...

スタートアップ企業の税金To Doリスト

著者:油谷 景子

スタートアップ企業経営者や経理責任者のために、経営に必要な税金の知識をわかりやすくまとめた一冊。業務...

編集者にもわかる租税法律主義って?

著者:髙橋 貴美子

税務の基本は租税法律主義なので、税務トラブルを解決するには、通達主義等に負けない条文解釈の理解度がカ...

移転価格税制・海外寄附金のケーススタディ50

実務上よく見られる50の取引事例をケーススタディで紹介。 改正等のアップデート、コロナ禍の影響、DCF、親子ローン、残余利益分割法の新判例等も徹底解説。

早わかり令和6年度税制改正のすべてQ&A

著者:鹿志村 裕、熊王 征秀、嶋 協、藤曲 武美

所得税・個人住民税の定額減税、個人版・法人版事業承継税制の見直し、賃上げ促進税制の拡充・見直し等、令...

個人の国際税務Q&A183

海外赴任する日本人や日本で働く外国人にまつわる「個人の国際税務」の頻出論点を網羅した1冊。届出書・申告書の記載例をはじめ外国人の在留資格・社会保険もフォロー。

Excelで作る定額減税のための申告書印刷ツール

令和6年定額減税対応!定額減税のための申告書印刷ツール(Excelマクロを使った一括印刷ツール)。お使いの給与ソフトが対応していなくても大丈夫! 「源泉徴収に係...

実務担当者は絶対に押さえておきたい令和6年定額減税の実務と運用上注意すること

令和6年度税制改正大綱により、令和6年6月1日以後に支給される給与・賞与の 所得税から定額減税が実施されます。対象となる従業員の所得制限、扶養親族 の判定、扶養...

事例でわかる!NFT・暗号資産の税務

著者:泉 絢也、藤本 剛平

所得税、法人税、相続税等、各税法の暗号資産に関する特別の定めを詳解。 確定申告実務を見据えて、具体的...

個人の外国税額控除パーフェクトガイド

著者:廣瀬 壮一

申告書の記載例と記載手順等を詳解し、個人が自力で確定申告での外国税額控除の適用を受けることを指南する...

株式報酬制度の設計と課題

著者:中村 慎二

株式報酬制度(リストリクテッド・ストックと有償ストック・オプション)の仕組みや評価、留意点、長所・短...

税務意見書の書き方―税務調査に向けた法学ライティング

著者:弁護士 西中間 浩

意見書作成の経験がない税理士、税法の勘所をつかみたい弁護士向けに、税務意見書を書くコツをイチから解説...

年末調整・法定調書の記載チェックポイント〈令和5年分〉

著者:野末 英男

令和5年分。在宅勤務に伴い支給された金品などの源泉所得税の取扱いを新たに解説。会社の給与担当者の方々...

Copyright © 2011 ESSAM CO., LTD. All Rights Reserved.