ジャンルでさがす
国際的な取引が「例外」ではなく「日常」に。海外取引の全体像の整理に是非!
これまで「海外に関係する取引なんてうちの顧問先にはない」と考えていた税理士事務所も、海外展開をする企業の裾野の拡大、インバウンド取引の増加、インボイス制度との関係等により、海外取引に関する消費税対応が避けて通れないテーマとなりつつあります。
消費税法の中の海外取引に関係する制度には、【内外判定】【輸出免税】【輸入消費税】があり、さらに輸入消費税を補完する形で【電気通信利用役務の提供】が設けられています。
これらの主要4制度は、一般的な解説ではそれぞれ“縦割り”で説明されることが多く、制度の全体像や関係性がつかみにくく、さらには国内中心の実務では触れる機会も少ないため日常業務での判断をより困難にしています。しかし、主要4制度は共通の目的を持つ一体的な制度群です。
本DVDでは、「とにかくわかりやすい!」と評判の書籍『海外取引の消費税実務のとらえ方』(税務研究会)の著者であり、国税局在籍中は、海外取引と国際課税に関する調査の企画・実施・指導に長く携わってきた伴忠彦税理士をお迎えし、海外取引における消費税実務の全体像をわかりやすく解説いただきました。
各制度の趣旨・目的・仕組み・相互関係・実務上の留意点までを一体的に整理し、国内取引に係る規定と海外取引の消費税を対比させながら実務に即した形でお伝えします。
さらに、消費税だけにとどまらず、関連する法人税・源泉所得税まで横断的に解説いただいていますので、視野を広げた判断力を身に付けることが可能となります。
国際的な取引が「例外」ではなく「日常」になり、さらに税目の中での消費税の存在感が大きくなる中で、消費税の判断ミスは、税理士賠償責任にも直結する重大なリスクになりかねません。本DVDで、海外取引の全体像を整理し、これからの実務に備えてください!
30,000円(税別)
≫エッサムショップで注文する
※商品のご購入は、パソコンで「会計事務所の広場ブックス」をご覧ください。
<収録内容>
1.【総論的な部分】海外取引消費税の主要4制度(内外判定・輸出免税・輸入消費税・電気通信利用役務の提供)を一体的にとらえる
(1)海外取引の消費税は国内取引の取扱いの例外
(2)主要4制度に共通する趣旨・目的と制度相互の関係
(3)主要4制度の基本的な仕組みと国境税調整
(4)有形資産の海外取引に係るポイント
(5)サービスと無形資産の海外取引に係るポイント
(6)インターネットの海外取引に(電気通信利用役務の提供)に係るポイント
2.内外判定
(1)内外判定の原則的な考え方
(2)有形資産(税関を通る取引)の譲渡等の内外判定
(3)サービスと無形資産(税関を通らない取引/目に見えない取引)の内外判定
(4)ケーススタディ
3.輸出免税
(1)税関を通る取引(有形資産)の輸出免税の適用要件
(2)税関を通らない取引(無形資産と役務提供)の輸出免税の適用要件
(3)輸出免税が適用にならない例外規定
(4)ケーススタディ
4.輸入消費税
(1)国内取引の消費税と輸入に課される消費税の違い
(2)輸出入手続の代行業者と輸入消費税
(3)役務提供、無形資産に係る輸入消費税の課税の空白地帯
(4)ケーススタディ
5.電気通信利用役務の提供
(1)電気通信利用役務の提供に係る専用の内外判定基準の導入
(2)定義と付随する役務
(3)事業者向け取引とリバース・チャージ方式
(4)消費者向け取引とプラットフォーム課税(令和6年改正)
(5)ケーススタディ
6.最近の論点
(1)インボイス制度と海外取引消費税
(2)国外事業者の申告納税の厳格化(令和6年改正を中心に)
※サンプル動画は実際のDVDと比べて、画質を落とし容量を小さくしてあります。
<仕様>
■株式会社KACHIEL(カチエル)の商品です。
■レジュメについて
DVD1枚をご郵送のうえ、お客様のメールアドレス宛にレジュメのご連絡をいたします。
■講師
伴 忠彦 氏
伴忠彦税理士事務所 税理士
■収録日 2025年6月24日
■収録時間 170分
≪ご注意≫
■DVDの再生(視聴)
※本商品を視聴するには、DVDビデオ対応プレーヤーで再生してください。
※パソコンで再生する場合は、パソコンにDVDドライブ、DVD再生ソフトが搭載されている必要があります。
※動画のダウンロードはできません。
■発送
営業日の正午までのご注文で、3営業日後の発送となります。
■その他
※商品到着後のキャンセルによる返金はできません。
※DVD等の送付漏れ等のお問合せ期限は商品到着後、2ヶ月以内となります。
≪お問合せ≫
■商品の内容・詳細に関するお問合せ先
株式会社KACHIEL(カチエル)
TEL:03-5422-6166(平日9時~18時)
e-mail:info@kachiel.jp
※お問合せの際は「エッサムの販促物を見た」とお問合せください。
■注文方法に関するお問合せ先
株式会社エッサム 受注センター
TEL:0233-22-4331(平日9時~17時)
FAX:0120-540-554
※商品のご購入は、パソコンで「会計事務所の広場ブックス」をご覧ください。