【大阪】税理士が「経営革新等支援機関」として
果たす役割と具体的アクションとは!

 
2013年8月23日(金) 15:00~17:00(受付14:30~)
| 会場 | 
	エッサム・大阪ビル 4階 
	地下鉄谷町線 天満橋駅 / 京阪電鉄 京阪天満橋駅 徒歩5分 
	(受付:14:30~) 
	  
	〒540-0034 
	大阪府大阪市中央区島町2-1-12 エッサム大阪ビル 
	<会場地図(リンク)> 
 | 
| 講師 | 
	
		講師:徳永 貴則 氏 
		
			株式会社スペースワン 代表取締役 
		
			  
		
			【プロフィール】 
			大和銀行(現りそな銀行)にて、都内を中心に主に法人融資の新規開拓業務を行う。 
			その後、本店融資部・審査部門を歴任。2,000社以上の融資に携わる。 
			これらの経験を活かし㈱スペースワンを創設。銀行融資のコンサルをはじめ、事業再生や経営改善のアドバイスも行っている。 
			  
	 
 
 | 
| 主な講演内容 | 
日税連も認定申請を推奨する「経営革新等支援機関」に関するセミナー! 
 平成24年8月30日に「中小企業経営力強化支援法」が施行され、政府は中小企業の経営力の強化を図るため、中小企業に対して税理士のような専門性の高い支援業務を行う個人や団体を「経営革新等支援機関」として認定しその活動を後押しするための措置を講じています。 
また、中小企業が認定機関に対し負担する費用の一部を補助する制度も新設され、中小企業を支援する環境は整いつつあります。しかし、いざ支援機関として認定を受けても、実際に何を指導すれば良いのかわからないというのが実情ではないでしょうか。そこで、元銀行マンで現在は数多くの中小企業の再建を手掛ける徳永氏に、そもそも認定機関とは?という疑問から、認定機関として税理士がこれから果たす役割と具体的なアクションについて解説いただきます。東京で大好評を博した人気セミナーです。ご期待ください! 
 
1、円滑化法後、金融機関の対応がこう変わった!  
2、経営革新等支援機関に求められていること 
3、認定後に会計事務所がなすべきこと 
4、認定を受けると新しい融資制度活用の道が開く 
5、経営改善計画書作成のここが見られている! 
6、リスケ先の出口戦略をどう考えるか
  | 
| 参加費 | 
お一人様  通常価格 10,000円(税込) エッサムファミリー会会員価格 7,000円(税込) ※本セミナーは、税理士会認定研修ではありません。 事前振込制のセミナーです。 
 
 | 
| お申し込み期限 | 
 
  受付終了
 
 | 
| その他 | 
 定員:30名 
※本セミナーは、税理士会認定研修ではありません。 
※エッサムファミリー会会員の方も受講料金が必要です。  
・セミナー開催時のリアルタイム配信ではありませんので、ご注意ください。 
・本セミナーは新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、お申し込みいただきましたお客様全員に、講演内容を撮影した動画をストリーミング形式で視聴できるURLを後日(約2週間前後)メールにてご連絡させていただきます。 
 | 
| お問い合わせ | 
株式会社エッサム Web・EF事業推進部 
TEL.03-3254-8762(平日9:00~17:00)  | 
 
 
 
