 
小規模事業者持続化補助金を活用し
新商品開発と販路開拓を実現!!
蛙印染色工芸見学会

2017年12月6日(水) 14:00~16:00(13:30受付開始)
| 会場 | 
 埼⽟県⼋潮市柳之宮84 東部スカイツリー線(⽇⽐⾕線、半蔵⾨線直通)草加駅東⼝よりバス 01.⼋潮駅北⼝⾏き(柳之宮経由) 「宮代橋」下 
 ※見学者には詳細な地図、ルートをお送りします。 | 
|---|---|
| 詳細 | エッサムの企業研究は、モデル企業の取り組み・生産現場を体験することで、学びと気づきを得ることができます。「見て」「触れて」「感じて」得た経営のヒントを、顧問先への指導に是非お役立てください!! 
 
 1962年に設立の蛙印染色工芸(かえるじるしせんしょくこうげい)株式会社は、江戸時代から続く伝統の「天然藍染め技法」にこだわり、呉服やスカーフ、シャツなどの染色加工業を営んでいる。 呉服業界が年々縮小を続ける近年は、売上減少に歯止めをかけるため、手拭いやスカーフなどの日用品の開発が不可欠となっていた。 そこで活用したのが「平成28年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」だった。 補助金による設備の導入で新商品の開発を押し進め、それにより販路拡大へとつなげることができた取り組み事例の講演と工房見学・体験を行います。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 【見学企業】 蛙印染色工芸株式会社 設立年 1962年(昭和37年) 所在地 埼玉県八潮市 資本金 1,000万円 事業内容 天然藍染めによる呉服、スカーフ、シャツ等の染色加工 
 
 
 
 【内容】 講演:補助金活用等の取り組み事例 見学:藍染工房見学と藍染体験 
 
 | 
| 地区会 | 北海道 | 
| 定員 | 20名 | 
| 参加費 | エッサムファミリー会会員:2,500円 ※是非、職員の方とご一緒にご参加ください! | 
| お申し込み期限 | 受付終了 | 
| 備考 | |
| お問い合わせ | 株式会社エッサム Web・EF事業推進部 | 




 
 
 
 
 

