税理士、公認会計士向け総合支援情報サイト

TOPエッサムファミリー会のご案内顧問先企業紹介第11回 公益社団法人 愛知県技能士会連合会(愛知県名古屋市)

第11回 公益社団法人 愛知県技能士会連合会(愛知県名古屋市)

“技能は無形の文化”匠の国日本を担う「技術」の伝承を支える

 本公益社団法人愛知県技能士会連合会は、企業・団体、各技能士会が結集した連合会組織です。そもそも愛知県に技能士が誕生したのは昭和35年1月、その2年後、昭和37年に愛知県技能士会が発足し、平成2年認定の社団法人愛知県技能士会連合会から移行、平成25年4月より、公益社団法人愛知県技能士会連合会(以下愛技連に略)として新たなスタートを切りました。技能士会連合会は全国にありますが、公益社団法人として認められた連合会は、愛技連様だけです。
 そこで今回は、全国で唯一公益法人認定を受けた愛技連様の精力的な取り組みの数々について、専務理事事務局長・成瀬錠一氏、そして顧問税理士の大矢力三先生にお話を伺いました。
 

photo01.png

 

 

 

 

 

 

 

 






▲大矢力三先生(左)と成瀬錠一局長(右)
 

■技能士は、国が認めたスペシャリスト

―まずは、貴法人の活動内容について教えてください。
局長:活動の目的は大きく分けて2つあります。第一に技能士の技能、および社会的地位の向上、第二に、技能に対する社会的評価を高め、それをもって県内産業経済の発展に貢献することです。
 現在、愛技連では各人材のスキルアップを目的に、約40種類の講座を実施しています。なかには、労働安全衛生法で技能講習が義務づけられている玉掛けや小型移動式クレーン運転の技能講習も含まれています。労働安全衛生法とは、労働者の安全と健康の確保および、快適な職場環境の形成促進、いわゆる労働災害の防止を目的に作られた法律です。たとえば、重量物をクレーンでつり上げる際、玉掛けというワイヤーなどで荷物をクレーンのフックに掛けたり、外したりする作業が必要になります。危険を伴う作業ですので、重量物の荷重が1トンを超える際は、必ず技能講習を受け、つり上げに対する力学的な知識や用具の選択方法などを学ばなくてはいけません。

―そもそも、どのような方を技能士と呼ぶのでしょうか?
局長:技能士とは、国の技能検定に合格し、国家資格を取得した人のことを言います。技能検定は全部で127職種あり、うち112職種は都道府県知事所管の検定で、残りの15職種は「指定試験機関」が管轄する職種です。ピアノの調律や、フィナンシャルプランナーの資格がこれにあたります。国家資格というだけあって、どの資格も取得は困難ですが、合格のあかつきには、資格保持者として社会的地位が認められ、民間資格に比べ高い信用を得ることができます。そして、技能士は、その高い技能を持って、生活・仕事さまざまな場面でその能力を役立てることができます。


■無形の文化を次世代に繋ぐための活動

―近年は「資格を取得してスキルアップをしよう」という風潮が強くなったように感じるのですが、そういったニーズの獲得にむけた工夫はされているのですか?
局長:「スキルを向上させたい」「働きたい」と考えている方々に向けた情報をインターネットを利用して発信しています。主に、先述したスキルアップ講座の実施情報の開示、および申し込みを受け付けています。また、愛知県内の公立図書館に「技能士会報」という愛技連の会報誌を設置しています。会報誌には文化財の保存技術など、優れた技能を持った技能士の方々の情報及び技能競技大会(国際大会・全国大会)の成績を掲載。“技能士のデータバンク”とでもいいましょうか。技能士の情報を広く一般の方に広めると同時に、無形の文化である「技能」を後世に繋げ、残す役割を兼ねております。

―ウェブ・紙媒体を通じた情報提供が主力、ということですか?
局長:ウェブ・紙媒体に加え、体験的に「技能」に触れていただく機会も多く設けています。事業の中で最も力を入れているのは、“あいち技能プラザ”で開催している「モノづくり体験推進事業」です。年に1回、国が定めた就業促進月間に開催しており、今年でもう47回目を迎えます。毎年、800人近い技能士、出展団体がブースを設け、そこに3万5千人から4万人の来場者が集まります。モノづくりの楽しさ、大切さを「見る・聞く・体験する」ことを通じて学んでいただき「技能士の手によって生み出されたモノは、安心安全で良質なんだ」という信頼・確信を持ち帰っていただくことが当イベントの目的です。
  今年は、自律型ロボットの製作とプログラミングでロボコン大会を予定しています。モノ作りを通して子どもたちが「楽しさ」や「達成感」を体験し、誰でも完成することができる指導と工夫を施しています。今から子どもたちの反応が楽しみです。


▼あいち技能プラザでプログラミングして動かせるロボット「レゴ・マインドストーム」

photo02.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







―未来の技能士誕生のいいきっかけになりそうですね。
局長:はい。他にも、愛知県内の小中学校で技能士が指導する体験授業を実施する「出前講座」、認定職業訓練校の優秀生を表彰する「顕彰活動」を行っています。また、工業系の高等学校の先生方へ、技能士による実技の指導技術向上の講習を行っています。最終的に先生方が技能検定資格を取得し、生徒たちの技術向上並びに資格取得の見本となることを期待しております。


■現代版『楽市・楽座』を盛り上げる

―今後の新たな取り組みなどがあれば教えてください。
局長:安土桃山時代、尾張の国(現愛知県)で、織田信長が行った『楽市・楽座』を、インターネット上で再現したいと考えています。技能士の方々の活動の窓口としてネットに商店街を作った、というイメージです。活動実績があり、なおかつ次世代の育成や技能の伝承に熱心な技能士の方々を職種別に掲載し、仕事内容や商品、さらには技能士の「技」などを紹介していく予定です。


経理の透明性が公益性を守るカギ

―大矢先生が愛技連様とのお付き合いの中で、何か心がけていることはありますか。
先生:公益社団法人ですから、誰が見ても、法人運営・活動の公益性が明確でなくてはいけません。経理の透明化・正確性については最新の注意を払う必要がありますので、月次訪問のたびに最新の注意を払ってご指導させていただいております。。

―本日は貴重なお話をありがとうございました。愛知県技能士会連合会様の今後ますますのご発展を祈念しております。

========================
公益社団法人愛知県技能士会連合会
理事長  西島 保
所在地  愛知県名古屋市西区浅間2-3-14 愛知県職業訓練会館4F
TEL    052-524-4423
URL    http://www.ginou.or.jp/
========================

------------------------
大矢力三税理士事務所
税理士  大矢力三
 (中部エッサムファミリー会 組織部 副部長)
所在地   愛知県名古屋市中川区山王3-8-28 丸三ビル1B

TEL    052-321-1018
------------------------

~ 顧問先企業大募集 ~

先生方の顧問先様で特色のある経営・社員教育・人材活用や果敢な挑戦をおこなっておられる顧問先企業様を是非ご推薦ください!
連絡先:最寄のエッサムファミリー会事務局(営業所) まで
ページの上部へ