税理士事務所に今求められる士業連携戦略
所有からシェアする時代にマッチした税理士×社労士提携で事務所を強くする
税理士事務所に今求められる士業連携戦略
所有からシェアする時代にマッチした税理士×社労士提携で事務所を強くする

顧問先の課題を解決し、収益・顧客価値と業務効率の劇的向上を目指す

日程 2026年1月21日(水) 19:00~20:30(受付開始18:30~)
開催地 東京・Zoom
会場 エッサム神田ホール1号館 301
<会場地図(リンク)>
種類 社労士提携
講義内容

近年、顧問先企業の経営環境は急速に変化し、税務だけでなく「人と組織」に関する課題への支援が強く求められるようになっています。

採用難、人件費高騰、労務トラブル、助成金申請など、経営者の悩みは数字の外側にも広がっています。

こうした中で注目されているのが、税理士と社労士による士業連携です。

税務と労務の両面から顧問先をサポートすることで、経営者の信頼を一層深め、他事務所との差別化や新たな付加価値提供につなげることが可能になります。

本セミナーでは、実際に社労士との連携で顧問先支援がどう強化できるのか、スムーズな協業体制を築くためのポイント、業務範囲の整理や報酬設計の工夫などを具体的に解説。これからの税理士事務所に求められる「士業連携による成長戦略」を、実務目線でお伝えします。

講義内容:
1. なぜ今、税理士と社労士の連携が必要か?
2. こんな悩みありませんか?
 (1) 価格競争で疲弊している顧客の離脱が止まらない
 (2) 業務に追われて戦略を練る時間がない
 (3) 差別化できず新規獲得に苦戦
3. 助成金は最強の営業ツール、でも申請は経験豊富なプロに任せるべき理由
4. ワンストップサービスで顧客満足度UPと事務所収益の拡大
5. 3つの提携モデル
6. 営業トーク・クロスセルの具体的フレーズ

※講演内容につきましては、変更になる可能性がございます。ご了承ください。

講師

税理士法人さくら税務/社会保険労務士法人さくら労務
SAKURA United Solution株式会社 専務取締役・業務本部長

森重克昌(もりしげ かつまさ)氏



 会計・税務業界に身をおいて30年を超える。さくらグループ全体の人事・業務管理も行いつつ、クライアントの経営会議や幹部ミーティングに出席し経営相談のほか、産業カウンセラーとしてハラスメント問題の相談も受けている。また、全国で年間70件以上のセミナーを開催。相続税対策のほか、納税資金の確保、もめない相続の仕方、ハラスメント問題やメンタルヘルス対策の講演など、豊富な経験と実績を交えた講義は分かりやすいと好評を得ている。
<保有資格>経営学修士、税理士試験科目合格、マンション管理士、産業カウンセラーなど


参加費
(お一人様・税込)

税理士開業塾 プレミアム塾生・eプレミアム塾生:無料
税理士開業塾 塾生:2,000円
一般価格 3,000円

※上記は税込価格です。

※塾生・プレミアム塾生・eプレミアム塾生 価格:税理士開業塾とは

入塾にかかる費用は一切無料!! 税理士開業間もない方、将来開業を検討している方であれば、どなたでもご入塾可能です。塾生価格でのセミナー参加をはじめ、「開業体験談集」や「開業ファイル」、「会計事務所総合カタログ」など入塾特典としてプレゼントいたします。

プレミアム塾生になっていただくと、年会費12,000円(税別)でセミナー参加費すべて無料に!さらにエッサムの財務・税務システム「e-PAP」、Webサービス「ゆりかご倶楽部」、オンラインストレージ「e-PAP スマート・ストレージ」を1年間無料でご利用いただけます!

eプレミアム塾生なら、年会費18,000円(税別)でプレミアム塾生の特典に加え、過去に開催したセミナーをWeb上で視聴いただけます。

ぜひ、この機会にご入塾・ランクアップをご検討ください!

お申込み期限 2026年1月20日(火)
その他
お問い合わせ 「税理士開業塾」事務局(株式会社エッサム内)
E-mail : essam_kaigyou@essam.co.jp
TEL  : 03-3254-8762

お問い合わせ対応時間:am9:00~pm5:00(土・日・祝日除く)
※pm5:00以降は翌営業日のご対応とさせていただきます。
セミナー番号 1205

お申し込みはこちら