
ご来場でも!

動画視聴でも受講可能!
<ご連絡事項>
本セミナーは、お申込み頂きましたお客様全員に、動画・音声(ダウンロード形式)をご提供いたします(2週間程度でのご提供となります。)ので、講演開始後でも安心して途中参加いただけます。
また、ZOOM(ウェビナー形式)でのリアルタイム配信も行いますので、会場にお越しいただかなくてもご受講が可能となっております。
研究会講師 江本 尚浩先生の講演サンプル

音声と動画のご提供(ダウンロード形式)を希望される場合は、セミナーお申し込みのフォーム画面にございます「備考」欄に、以下のいずれかの内容を記載のうえお申し込みいただけますようお願い致します。
※ZOOMはウェビナー形式のため、ご参加される方の音声・カメラ画像は配信されませんので、安心してください。
・ZOOMでの受講
・収録動画での受講
また、ご来場のお客様におかれましても、咳エチケット、手洗い、マスク着用など厚生労働省の推奨する感染予防策のご協力をお願い申し上げます。
※ZOOMはウェビナー形式のため、ご参加される方の音声・カメラ画像は配信されませんので、安心してください。
・ZOOMでの受講
・収録動画での受講
また、ご来場のお客様におかれましても、咳エチケット、手洗い、マスク着用など厚生労働省の推奨する感染予防策のご協力をお願い申し上げます。
相続税申告実務研究会 第2期生10月始動!
講師プロフィール

講師:江本 尚浩 先生
税理士法人江本&パートナーズ 所長
税理士、東京国際大学非常勤講師、埼玉県連税理士講師団 団長
全日本不動産協会 講師
昭和61年 中央大学卒業/翌年 税理士試験合格
学校法人大原学園相続税法科講師、文京学院大学講師を経て税理士法人江本&パートナーズ設立
【著書】
「相続・贈与実務ハンドブック」(日本税理士会連合会編集:東林出版社)
「21世紀の税理士事務所」(税務経理協会)
「金融ビッグバンと税理士の役割」(中央経済社)
「知っておきたい相続税・贈与税と相続時精算課税制度」(六法出版社)
「実務家・経理担当者のための税務相談室」(大蔵財務協会)
【最近の論文】
月刊税理 H30年6月号「事業承継税制の全体像と現行の事業承継制度との相違点」
月刊税理 H29年4月号 巻頭論文「最高裁判決から浮かび上がるこれからの養子縁組」
その他 月刊税理、旬刊速報税理、税経通信、税務弘報等、論文多数
税理士法人江本&パートナーズ 所長
税理士、東京国際大学非常勤講師、埼玉県連税理士講師団 団長
全日本不動産協会 講師
昭和61年 中央大学卒業/翌年 税理士試験合格
学校法人大原学園相続税法科講師、文京学院大学講師を経て税理士法人江本&パートナーズ設立
【著書】
「相続・贈与実務ハンドブック」(日本税理士会連合会編集:東林出版社)
「21世紀の税理士事務所」(税務経理協会)
「金融ビッグバンと税理士の役割」(中央経済社)
「知っておきたい相続税・贈与税と相続時精算課税制度」(六法出版社)
「実務家・経理担当者のための税務相談室」(大蔵財務協会)
【最近の論文】
月刊税理 H30年6月号「事業承継税制の全体像と現行の事業承継制度との相違点」
月刊税理 H29年4月号 巻頭論文「最高裁判決から浮かび上がるこれからの養子縁組」
その他 月刊税理、旬刊速報税理、税経通信、税務弘報等、論文多数

相続税申告実務研究会
~ 講義内容 ~
全4回の講座を通じて 以下の内容をお伝えします。
講演内容は動画・音声(ダウンロード形式)でもご提供! 復習やご欠席の際の補助教材として活用ください。(音声は各回終了後1週間程度、動画は最終講終了後2週間程度でのご提供となります。)
第1講 10月21日(水) 14:00~17:30 |
クライアントと向き合う中で知っておかなければならない事 1 相談を受けたときの初期対応の重要性を理解する。 2 ヒアリング・シートを使った重要事項の項目の網羅 ① 未成年者がいる場合や相次相続など ② 一般的な財産・債務の相続税上の注意点(概算額の算定の仕方) 3 遺産分割における税務の注意点(代償分割、換価分割など) |
第2講 11月4日(水) 14:00~17:30 |
財産評価の中核となる土地の評価と小規模宅地等の減額 1 土地評価の資料収集のしかた(都市計画道路予定地など) 2 自信を持って説明できるよう制度の基本を理解する(チャート頼りにならないように) 3 最近のライフスタイルの変化に伴う減額の適否Q&A(老人ホーム居住、単身赴任等) |
第3講 11月25日(水) 14:00~17:30 |
非上場株式の評価と移転の際の時価 1 評価の注意点 ① 同族判定の注意点、会社規模(業種区分) ② 類似業種比準価額(複数事業を営む場合等) ③ 純資産価額(保険金や退職金の支給がある場合) 2 譲渡、贈与、相続で時価が異なる場合の税リスク(法人税額相当額の控除の適否) |
第4講 12月2日(水) 14:00~17:30 |
事業承継に取り組む(クライアントに適した方法は何か) 1 事業承継の税知識(相続時精算課税、納税猶予など) 2 非上場株式の移転方法のそれぞれ 3 非上場株式の納税猶予知識 〔その他〕 国外財産がある場合の相続の注意点 |
相続税申告実務研究会が選ばれる理由

エッサムファミリー会会員様は、受講料金が30,000円割引されますので大変お得です。
研究会お申し込み時に エッサムファミリー会(年会費12,000円)に新規申込された場合は、即時に割引を適用させていただきます。
>>>エッサムファミリー会とは?
ほかにも事務所から同時申込で2名様以上の方がお申し込みの場合や、過去に研究会に参加されたことのあるお客様は、それぞれ20,000円の割引を適用させていただきます。
例)ファミリー会会員の先生と職員様が研究会に同時申込された場合
⇒ファミリー会会員割引(30,000円)と複数参加割引(20,000円)が適用されます。
研究会お申し込み時に エッサムファミリー会(年会費12,000円)に新規申込された場合は、即時に割引を適用させていただきます。
>>>エッサムファミリー会とは?
ほかにも事務所から同時申込で2名様以上の方がお申し込みの場合や、過去に研究会に参加されたことのあるお客様は、それぞれ20,000円の割引を適用させていただきます。
例)ファミリー会会員の先生と職員様が研究会に同時申込された場合
⇒ファミリー会会員割引(30,000円)と複数参加割引(20,000円)が適用されます。
実施スケジュール
【参加費・定員】
【会場】
会場 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2 エッサム神田ホール (JR神田駅 徒歩1分) 部屋番号は、お申込者様に別途ご連絡させていただきます。 |
音声と動画のご提供(ダウンロード形式)を希望される場合は、セミナーお申し込みのフォーム画面にございます「備考」欄に、以下のいずれかの内容を記載のうえお申し込みいただけますようお願い致します。
※ZOOMはウェビナー形式のため、ご参加される方の音声・カメラ画像は配信されませんので、安心してください。
・ZOOMでの受講
・収録動画での受講
また、ご来場のお客様におかれましても、咳エチケット、手洗い、マスク着用など厚生労働省の推奨する感染予防策のご協力をお願い申し上げます。
※ZOOMはウェビナー形式のため、ご参加される方の音声・カメラ画像は配信されませんので、安心してください。
・ZOOMでの受講
・収録動画での受講
また、ご来場のお客様におかれましても、咳エチケット、手洗い、マスク着用など厚生労働省の推奨する感染予防策のご協力をお願い申し上げます。