信託活用事例研究会
11期開催にあたり、初参加の方はもちろん過去参加の方にもご満足いただけるよう最新のトピックを新たに盛り込みます!どうぞご期待ください!!
本研究会は、3つの受講形式からご参加方法をお選びいただけます。
1.来場形式
人数限定しております。
2.後日動画視聴形式
お申込頂きました先生方全員に動画データをご提供しますので、
後日、おすきな時間にご視聴いただけます。
3.ZOOMリアルタイム配信形式
ZOOMのウェビナー機能を使用してのリアルタイム配信となります。
ご参加の際には、ヘッドセット(イヤホン、スピーカー)が必要になります。
クライアントの相続・事業承継対策として「信託」が注目を集めています。なぜなら、信託を活用する事で従来の遺言や生前贈与ではお応えできなかった柔軟な対策が可能になるからです。
信託活用事例研究会では、信託のイロハから実際の活用事例はもちろん、机上ではない実務的な活用法や、ビジネスに繋げるための秘訣についても実践的に学んでいただけます。
初参加の方はもちろん過去参加の方にもご満足いただけるよう最新のトピックを新たに盛り込みますので、どうぞご期待ください!
ご講演の模様のサンプル
第1講 22/10/13(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
民事信託の基礎・民事信託と法定後見、任意後見、遺言の違いとは? |
---|---|
第2講 22/10/27(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
信託の税制を知る・遺言代用信託を学ぶ(含む後継ぎ遺贈型受益者連続信託) |
第3講 22/11/10(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
信託契約書を読みとく・受託者は個人か法人か?(一般社団法人が使われるわけ) |
第4講 22/11/24(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
信託登記の実践・受託者会計を知る! |
第5講 22/12/8(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
具体例から学ぶ民事信託の税務実務・不動産の信託受益権の複層化について(最新情報) |
第6講 22/12/22(木) 14:00~17:00 (受付~13:30) |
民事信託を使った実践的な対策と法務面の注意点・今まで積み上げてきた実践スキームの真髄を参加者の皆さまだけに大公開! |
講師:島本 広幸 先生
税理士法人ベリーベスト 税理士
バブル期に旧株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)に入行。個人、法人渉外担当、債権回収、審査部審査、事業承継・組織再編コンサル部門の上席部長代理など要職を歴任し、みずほ信託銀行を最後に退職。銀行融資、債権回収事業承継、法人の組織再編から信託までの幅広い銀行業務に精通。
1. 島本先生監修の信託入門書をプレゼント!
講師の島本先生が監修された書籍『相続で困らないための家族信託超基本』(あさ出版1,600円)をプレゼントします。
2.島本先生にメール相談ができる!
ご講演中は民事信託の専門家である島本先生にメールでご質問いただけます。
3. お得な各種割引制度が充実!
研究会終了後は実践塾生として、他の研究会にも特典価格でご参加いただけます。
4. 他では得られない充実の資料!
他では手に入らない門外不出の参考資料を皆さまだけに毎回ご提供。是非、先生方の実務にお役立てください!
※ご来場以外(Zoom、後日動画視聴)の方には資料をご郵送いたしますが、講演開催までに郵送が間に合わない場合がございます。第1講 |
22/10/13(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
---|---|
第2講 |
22/10/27(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
第3講 |
22/11/10(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
第4講 |
22/11/24(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
第5講 |
22/12/8(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
第6講 |
22/12/22(木)14:00~17:00(受付~13:30) |
参加費 |
お一人様 全6回分
|
---|---|
定員・その他 |
先着15名。
|
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目2−2エッサム神田ホール1号館
(JR神田駅 東口 徒歩1分)