本研究会は、3つの受講形式からご参加方法をお選びいただけます。
1.来場形式
人数限定しております。
2.後日動画視聴形式
お申込頂きました先生方全員に動画データをご提供しますので、
後日、おすきな時間にご視聴いただけます。
3.ZOOMリアルタイム配信形式
ZOOMのウェビナー機能を使用してのリアルタイム配信となります。
ご参加の際には、ヘッドセット(イヤホン、スピーカー)が必要になります。
全国の社会福祉法⼈数は平成20年前後に急激に増加し、令和5年4⽉1⽇現在、⽇本全国で20,000法⼈を超える法⼈数となっているため、これから関わっていきたいと考えている先⽣⽅も多いのではないでしょうか? そこで、「はじめて学ぶ社会福祉法⼈税務実務研究会」では、少⼈数制で社会福祉法⼈の特有の会計処理や税務など基礎をしっかりと学び、これから社会福祉法⼈に積極的に関わっていけるように知識・技術を伝授します!
第1講 2024年9月5日(木)14:00~17:00 |
社会福祉法⼈の制度概要と指導監査平成29 年に改正された社会福祉法の内容を中⼼に社会福祉法⼈の制度の概要を説明すると共に、各社会福祉法⼈に対して⾏われる⾏政の指導監査に関する留意点等を説明します。 |
---|---|
第2講 2024年10月3日(木)14:00~17:00 |
社会福祉法⼈特有の会計処理と経理規程社会福祉法⼈においては会計基準に基づき経理規程を定めなければなりません。 そこで、「モデル経理規程」の各規定の説明を⾏うと共に、社会福祉法⼈特有の会計処理についても説明します。 |
第3講 2024年11月7日(木)14:00~17:00 |
社会福祉法⼈の税務社会福祉法⼈及び社会福祉法⼈が提供するサ−ビスの多くは公益性が⾼いため、税務上は⼀般株式会社と異なる取扱いとなっています。 そこで、法⼈税、消費税、源泉所得税、その他の税について社会福祉法⼈特有の取扱いを中⼼に説明をします。 |
第4講 2024年12月5日(木)14:00~17:00 |
社会福祉法⼈充実残額の計算と情報公開社会福祉法⼈においては、毎年決算確定後、社会福祉充実残額(内部留保額)の計算や各種情報公開が義務付けられています。 そこで、社会福祉充実残額の計算⽅法等や情報公開の内容等について説明します。 |
講師:岩波 一泰 氏 岩波公認会計士事務所 所長 公認会計士 税理士 1967 年⽣まれ。 1997 年公認会計⼠・税理⼠登録。 2006 年 厚⽣労働省「授産会計⾒直し⼩委員会」委員 2000 ~2011年 ⽇本公認会計⼠協会「⾮営利法⼈委員会」社会福祉法⼈会計専⾨部会専⾨委員(2011〜2011年 専⾨部会⻑) 2012 ~2020 年 ⽇本公認会計⼠協会「⾮営利法⼈委員会」業務⽀援専⾨部会社会福祉法⼈会計分科会専⾨委員 2002 ~現在 社会福祉法⼈埼⽟県社会福祉協議会経営相談員
1.ZOOM 配信でどこからでも受講可能!
事務所から受講可能/遠方からの交通費が不要
※レジュメは郵送にてお送りいたします。
2. 講演内容を動画データでご提供!
欠席しても安心/復習にも使える/どこでも再生
(動画は各講義終了後2週間程度でのご提供となります)
3. 専門の撮影業者がセミナーを撮影
後日提供の動画は専門の動画撮影業者が担当!
第1講 |
2024年9月5日(木)14:00~17:00 |
---|---|
第2講 |
2024年10月3日(木)14:00~17:00 |
第3講 |
2024年11月7日(木)14:00~17:00 |
第4講 |
2024年12月5日(木)14:00~17:00 |
参加費 |
・お一人様 全4回分
|
---|---|
定員・その他 |
先着15名。
|
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目2−2エッサム神田ホール1号館
(JR神田駅 東口 徒歩1分)